京都府亀岡市 にある とんぼ玉などを制作する工房
京とんぼ玉 硝子工房 篠 瑠 璃
< キョウトンボダマ ガラスコウボウ シノルリ >
( since 2004.02.01) 《 rinovation 2021.12.02 》
日本ランプワーク協会 認定工房
(2024.07.31 更新)
灯油バーナーの特徴を活かして
とんぼ玉、帯留、ビーズ、パーツ・ミルフィオリ、ホタル玉 等を制作する
正にランプワーカーの工房です
~ 珠つくりの想い ~
アッ綺麗!と幼心にきらっと光る作品を創りたいと思っています
誰もが忘れかけている、ちっさな宝物をそっと大切にする心
そんな澄んだ心に語りかけるような作品を目指しています
======== 工房名の由来など ========
・・・・・・・・・・ 瑠璃とは ・・・・・・・・・・
青色の宝石、七宝(しちほう)の一つ、ガラスの古名(ガラスは玻璃(ハリ)とも言う)
・・・・・・・・・ 七宝とは ・・・・・・・・・・
金、銀、瑠璃(ラピスラズリ)、玻璃、シャコ(貝)、 珊瑚(または、真珠)、瑪瑙(めのう)、の七つの宝。
あさのあつこさんの時代小説にも ・・・・
「東雲の途(しののめのみち)」(弥勒シリーズ第4弾)には、瑠璃が七宝の一つとして登場します。
なお、弥勒シリーズでは「とんぼ玉」も少し出てきます。
・・・・・・・・・ 薬師如来 ・・・・・・・・・
薬師瑠璃光如来のこと。(単に、薬師如来と言われることが多いようです)
十二の大誓願を発して衆生の病患を救い、無明の痼疾(コシツ、持病のこと)を癒すという如来。
大医王、医王善逝(ぜんぜい)とも呼ばれる。
難病やガンなどを抱える私にとっては大切な如来様です。
私の瑠璃(ルリ)と玻璃(ハリ)との出会いは ⇒ ガラスにまつわる思い出話のページに掲載しています。
・・・・・・・・・・ 篠瑠璃の名前は ・・・・・・・・・・
亀岡にある篠(旧篠村)の地から、とんぼ玉を始めとするガラス工芸を広めたいと言う思いや、
地域に根ざした活動を続けていきたいと言う思いを込めています。
開催日・開催期間 | 出 展 な ど の 内 容 |
現在常設展示販売中 | 『大阪市立クラフトパーク(日本で唯一の総合工芸施設)』内の クラフトショップにおいて作品の展示販売をしています 大阪市平野区長吉六反1-8-44 TEL 06-4302-9210 |
2024年12月18日~12月23日 | 『第42回京都新聞チャリティー美術作品展』に作品寄贈 会場:京都高島屋7階グランドホール |
2024年12月 7日~12月 8日 | 『京都ハンドメイドマルシェ2024』に出店 会場:京都市勧業館みやこめっせ |
2024年11月21日~11月23日 | 『Bead Art Show KOBE2024 Lamp Work Festa』に出店 会場:KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸) |
2024年 8月 1日~8月 5日 | 『作家たちが、いま一番見てもらいたいとんぼ玉』展に出展 会場:White gallery 東京都文京区千駄木2丁目 |
2024年 7月 | 『バーナーワーク教本vol.02』に作品や工房などが紹介される 作品の大半が「作家たちが、いま一番見てもらいたいとんぼ玉展」に出品 |
2024年 6月 7日~7月18日 | 『第38回全国手づくりガラス展』に出展 会場:石川県地場産業振興センター本館1F「じばさんギャラリー」 |
2024年 4月20日~6月23日 | 『とんぼ玉100人展「ガラスの中の小さなストーリー」』に出展 会場:大阪府立弥生文化博物館 |
2023年12月 | 美術年鑑『芸術界2024』に「硝子文鎮『遥か西邦より風の記憶』」が掲載される |
工房のご案内・お知らせなど (2024.07.31) プロフィール・工房の記録・作歴など (2024.07.31) 作品等のご案内 (2024.07.31) 主な出展イベント・展示販売・各種報道など (2024.07.31) 卒業生の紹介ページ (2021.12.02)<一部工事中> リンク集 (2024.07.31) |
ガラスにまつわる思い出話や昔話など (2021.12.02) 工房近郊と亀岡の商工・観光のご案内 (2021.12.02) テレビドラマ「おみやさん」に出演?! (2021.12.02) IBD(炎症性腸疾患)のページ (2024.07.31) アゲハ蝶(特にアオスジアゲハ)の飼育<現在工事中> E-mail送信のページ(ご意見やお問い合わせはこちらから) |
==== 作品の購入やご注文について ====
作品の購入やご注文については、原則としてご来訪いただきご相談させていただきます
個人・業者の方を問いませんので、お気軽にお問い合わせください
在庫品の直販が可能です *通常の小売価格の20%~30%OFFでお譲りします |
|
作品の制作に関するご注文もお受けできます *一つ一つオーダーメイドになりますので、 デザインや数量を元にお値段を決めさせていただき 制作させていただきます *業務用などの量産品についてもご注文を承ります |
ご意見、お問い合わせ、ご相談は、E-mail でお願いします⇒E-mail送信のページ
休業日・・・・・不定休
ご来訪の際は、必ず事前にご連絡下さい
〒621-0824 京都府亀岡市篠町見晴2丁目15-1
吉村義次
Tel :0771-23-9277 Fax :0771-23-9234